「私」と「私らしさ」と「大切なもの」
#9 2019年7月10日普通の自分
人は誰でも自分自身のことを多かれ少なかれ意識します。その意識には二つの性質があります。
一つは、自分自身との関係における意識です。つまり、自然体の自分はどんな自分か、という意識です(便宜上、それを「私」と表現します)。
あと一つは、社会との関係における意識です。つまり、社会的な体裁や世間体を気にする自分です。本来の自分自身をどのように見せれば社会からどのように評価されるのか、あるいは社会からどう評価されたいがためにどのように自分を見せるのか、という気持ちが入り混じった意識です。(便宜上、それを「私らしさ」と表現します)。人には常にこれらの二つの「私」と「私らしさ」が混在します。
「私らしさ」を表現する時に、他人には「他人の中の私」も同時進行的に生まれてきます。そして、その両者に差が生まれるのも必然です。
「私」を「私らしく」出すということはとても難しいことです。なぜなら、誰でも「私」そのものが分かりにくいからです。人は誰でも、そのような「私」自身を掴み切れないまま「私らしさ」を表現せざるをえない状況にあります。その結果、どうしても「私らしさ」と「他人の中の私」に差が生れてしまいます。
一つは、自分自身との関係における意識です。つまり、自然体の自分はどんな自分か、という意識です(便宜上、それを「私」と表現します)。
あと一つは、社会との関係における意識です。つまり、社会的な体裁や世間体を気にする自分です。本来の自分自身をどのように見せれば社会からどのように評価されるのか、あるいは社会からどう評価されたいがためにどのように自分を見せるのか、という気持ちが入り混じった意識です。(便宜上、それを「私らしさ」と表現します)。人には常にこれらの二つの「私」と「私らしさ」が混在します。
「私らしさ」と「他人の中の私」
ところが、この「私」を軸に「私らしさ」が外部に対して表現された時、他人が評価する「私らしさ」は本来の自分が表現した「私らしさ」とはかけ離れた不自然な「私らしさ」に変質する場合があります(便宜上、それを「他人の中の私」と表現します。)。その結果、時には、「他人の中の私」の側に摺り合わせるように「私らしさ」を演じ過ぎることがあります。これは心を疲れさせます。必然的に不自然な私
「他人の中の私」の虚像が美しければ美しい程、「私」と「私らしさ」を見せにくくなるでしょう。「私らしさ」を表現する時に、他人には「他人の中の私」も同時進行的に生まれてきます。そして、その両者に差が生まれるのも必然です。
「私」を「私らしく」出すということはとても難しいことです。なぜなら、誰でも「私」そのものが分かりにくいからです。人は誰でも、そのような「私」自身を掴み切れないまま「私らしさ」を表現せざるをえない状況にあります。その結果、どうしても「私らしさ」と「他人の中の私」に差が生れてしまいます。